top of page

“後継者が育たない問題” は「社長の器」次第で解決する。

更新日:2020年6月21日


はじめに(近況報告) 


5月に5回。

ご支援先の企業様だけでなく、

初めてお会いする方々との

出逢いもありました。

それから、3週間。

お客様のご支援に没頭し、

各社様が課題と向き合い、

1つ1つノウハウ・スキルを

ご自身のものにされ、


ちいさな成功を積み重ねて、

成長を実感されています。

ご支援先の会社のみなさまの成長。


それとともに弊社自体のレベルも

また一段上がったと感じます。


・パートナー協動

・致知出版社様からの嬉しいお話

・増野裕明さんの支援先成果

・Salesforce 搭載と活用した未来

・システムとコンテンツ強化

・資金面強化など


この3週間で、

わたしどもでしか提供できない価値

社会的意義、未来地図の道が、

はっきりと見えました。

これから未来にむけて

力強くアクセルを踏むために

必要な3週間だったと思います。


充実した日々の全ての関係者に、

感謝いたします。



後継者が育たない…は本当か?


お世話になります。

池田篤史です。


今回は、中小企業の

後継者(20代-30前半)の育成

について、書いていきます。


中小企業の経営者・社長から

「後継者がいない…」

「後継者が育たない…」

という言葉。よく聞きませんか?


もし、あなたが

「後継者が育たない…」

と嘆いていたら、


この記事を最後まで

お読みいただくことで

「その悩みは幻想だった」

ということに気付けるでしょう。



◆ 20代・30代の速習力の事実



私の考えはズバリ、

“「後継者が育たない…」は、

 まったくの嘘 ”

というものです。

そう考えるようになった

背景は、以下の事実です。


@@@



わたしどもが支援する会社に、

後継者(社長のご親族)と

ご一緒する会社が多数あります。

社長の戦略どおりに、

彼らと伴走。


一緒に売上をつくりながら、

マーケティング・営業

マネジメントのノウハウを提供。

スキルを向上させながら、

彼らの成長にあわせて

会社に仕組みを1つ1つ

落とし込んでいきます。


主に、経営者が50-60代

後継者が20〜30代半ばですが

正直、後継者の成長は著しく早いです。

若さもあり、センス&吸収も早く、

きちんとコミュニケーションをとり

「適切な方法」を教えれば、

素直に実行し、結果もあげます。


現場で身体を動かす男児が

・1ヶ月の添削指導でコピーがある程度書けるように。

・1ヶ月でマーケティングツールが使えるように。

・3ヶ月で社長の力も借りながら800万商品契約。

・3ヶ月でカスタマージャーニーを語るように。

営業未経験の女子が、

・1回のレクチャーで、中堅企業相手に1人で商談・契約。

・3ヶ月で部下マネジメント力をつけはじめる。

先日まで他業種のアルバイトが

・1ヶ月でゲーム好きを活かしマーケティング世界に。


*上記の例は、まだまだ若い

 20代前半の人たちです。


*30代は次期経営者として

 より高度な業務を担っています。



「内心…社長の頭には

 ついていけないです…」


と漏らしていた後継者たちが、

社長を理解し、自分ごととして、

自発的に、売上をあげようと

動き始めるまでに。



ここから先、どうなるか?

若者だからこそのスリリングな

一面もありますが、

とても、楽しみでなりません。


◆ 後継者が育たない「3大理由」


さて、ここで、よくある話。

後継者が育たない理由について

3つのポイントに触れます。


1、育てられる人が会社にいない。

(能力ある人格者がいない。)

2、ほんとうの意味で、

【責任】と【権限】を経験させない。

(名ばかり役職者)

3、挑戦させない。

(会社自体が挑戦しない。若手の挑戦を阻む。)

この3つは、なぜ起こるのか?

以下、詳しく紐解きます。

【疑問1】

・育てられる人が会社にいないのは、なぜか?

育てられる人

(=能力ある人格者)が

過去にやめてしまったから。


では、なぜ辞めてしまったのか?


理由は様々ありますが、

「社長についていけないから」

というケースが多いです。


育てられる人には、

人が集まります。


なので、

失礼に聞こえるかもしれませんが、

社長は嫉妬心が湧くのです。


社長というのは、

いつまで経っても・何においても、

自分が1番でいたいものです。


尊敬されつづけたいですし、

知識面も自分が1番と

思いたい&思われたいものです。

結果、次のようなことを

起こしてしまうのです。



【疑問2】

【責任】と【権限】を

経験させないのは、なぜか?

それは、恐れや不信からきます。


もし、権限や責任を与えたら…

・従順な幹部がつぶれないか?

・実力ある幹部の影響力が拡大しないか?

・どうせ、うまくいかないだろう…


結果、名ばかり役職者、

ご機嫌取りする関係性、

力があっても燻る幹部が

往々にしてでるのは、こういうことです。

【疑問3】

・挑戦させない のは、なぜか?

その幹部が失敗したら

自分(社長)も会社も、

する(責任が生じる)から。


逆に挑戦し成功されようものなら、

自分(社長)の威厳が弱まるから。

いつまでも自分が1番でいたい。

だから、なんだかんだ理由をならべ

次世代の挑戦を自分が阻む。


・・・



「池田さん、

 キツいこと言いますね。」

「自分は、違いますよ。」


と思われるかもしれませんが、

「社長も1人の人間」なので、

事実として、よくある話です。



本質は、なにか?

そして、

解決策は、なにか?


すでにお気づきに

なられているかと思いますが、




そうです。


実は、これらは、

社長の「心のありかた」から

生まれた結果なのです。



つまり、

後継者を育てられないという課題は、

社長自身の “心のありかた ”  

次第で解決できるのです。



“心のありかた ” は、

いいかえますと、

「社長の器」ともいえます。

だから、


“会社は社長の器以上には大きくならない”


のです。

たとえば、

・自分より人徳ある人材

・自分より才能に溢れた若者

・自分より稼ぐ実力者

そんな部下が仮にいて、

嫉妬するとしたら、


「社長、それは違いますよ」


といえます。

・自分より人徳ある

・自分より才能に溢れている

自分より稼ぐ

とても素晴らしいことです。

以上、それだけの話。


しかしーーー 


「内心、プライドが許さない」


という心でいるとしたら、

そんな社長には、

次の3つの言葉を贈ります。


すこしきつめの言葉ですが、

ご容赦くださいね。





社長の器を広げる言葉

「社長なら、ドーンと構えてろ。」

トップの嫉妬はみっともない。

下からすると「え?」だ。

あなたは、これまで立派に

会社を大きくしてきたのだから、

すでに立派なのです。

いつまでも

自分が1番にしがみ付かず、

恐れることなく、後世に託せ。

その託す器の大きさと姿に、

後継者は魅了され、ついてくるんだ。

ドーンと構えとけばいいのです。


社長の器を広げる言葉

「嫌われる?そんなもの、どうでもいい。」

腹を割って幹部と話せ。

言いづらいことも言え。

耳を覆いたくなることも聴け。


「嫌われるのが怖い?って?」

まだそんなことに不安でいるのか。

「小善は大悪に似たり」

「大善は非情に似たり」


この言葉を胸に刻め。


社長の器を広げる言葉

「なんでもかんでも、抱え込もうとするな。」


人でもモノでもお金でも、

大事な案件でもなんでも、


自分ばかりが、

所有しよう・抱え込もうとする

から離れていくんだ。


結果、さらに恐れるようになり、

その恐れが、現実化してしまう。


「来るもの拒まず、去るもの追わず」


これぐらいが

もっとも健全なあり方だ。


・・・



器を広げることは、

つまるところ、心を高めること。


それには、修養しかありません。


徹底的に自己修養につとめ、

継続して鍛練する。


それ以外に、道はありません。




そして、

いざ、器を広げることができたら、



「次は、後継者人選」


です。


後継者の人選は、

もう思い切って決める他、

方法はありません。


ファミリー企業であったら、

堂々と、御子息ご令嬢に、

指名されればいいのです。


人格 or 能力どちらかで選ぶなら、

人格を優先すべきです。


能力は後から

身につけることができます。


先にも述べましたとおり、

20−30代の後継者たち

日々売上づくりを行う上で

鍛えられ、確実に成長を遂げてます。



「適切な方法」

「正しい考え方」

「粘り強い継続」


を教育すれば、

必ず成長できます。



何から始めたら良いか?

以上をもって、

「後継者が育たない…」は真っ赤な嘘

という話をお伝えしてきました。

真に理解されましたら、

「その悩みは幻想だった」

ということが気付けたでしょう。


では、実際に、

何から始めたら良いか?が、

とても大事になります。


あなたが、今すぐできることは、

以下のとおりです。


◉これをご覧のあなたが【社長】なら?

・致知のように「人間学」関連書を

 定期購読し、修養につとめること。


・そして、「後継者の人選」



ここでもし、

「後継者を売上づくりで育てる」

教育環境が社内に不在でしたらーー 


その時は、わたしどもが、

あなたのお力になります。


新卒社員1人雇用するぐらいの

金額から私どもが、

伴走して支援いたします。


気軽に、お問い合わせください。



私たちは、

ことを独自の強みとして、

事業展開しています。

これを本格的に実行支援できる

会社は、まずありません。それが、

=会社リソースだからです。



・後継者がしっかり、

 基盤を固めだしたら、

 社長ご自身はストイックに、

 社長でしかできない本来の仕事に、

 没頭すること。

です。


◉これをご覧のあなたが【実力ある幹部】なら?

そんなあなたには、

「独立」をおススメします。

独立といってもまずは、

「企業内起業」を提案してみましょう。

「企業内起業」のアイデアであれば、

1人よがりなものではないはずです。


きちんと会社のことを想い、

自分の想いや夢、強みも乗せ、


自分がもっとも

力が湧きあがってくる

サステナブルな未来を描いて、

提案しているのだと思います。

その行為自体、

とても素晴らしいことです。


提案されたら、

あとは流れに身を任せましょう。

大切なことは、

なにを言われても、

動じてはならないこと。


なぜなら、

あなたのその行為・行動の根源は、

会社・社会・自己への愛があるから。

決して、自利やエゴだけの

ものではないからです。


ですから、

仮に、社長が理解に

及ばなかったとしても許しましょう。

もちろん自分も許してください。



最高の自分を見出し、

最幸の自分と競えばいいのです。



ですので、できれば、

自分のお金で資本金を

全額出すぐらいの意思をもって

提案されることが望ましいです。


自分の収入が下がるリスクも、

責任を背負うリスクも、

もちろん、その分上がることも、


「承知の上」ということです。

会社を設立するということは、

自分の給与を決めることでもあります。



もし、理由なく

社長に反対されたら、

本気で独立すればいいです。

そもそも、あなたは、

「独立しても自分でしっかり経営できる」

と思うから提案するのですものね?


であれば、

くすぶっているよりも、

思い切った方がいいです。



(あくまで理由なく

 社長が反対されたのであれば。ですが。)



「企業内起業」については

素晴らしい書籍があるので、

ぜひ、ご覧ください。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


NTTスマートコネクト社

代表取締役の白波瀬 章 様の

書籍です。



読んだ感想は、


1人の社員から、

1つ1つ、目の前の仕事に、

真摯に熱く向き合い、

努力され、歩まれてきた結果、

社内起業家を生んだ物語。 


その物語を通じて、


そこに至るまでの思考、

他者との関わり、因果関係、

自身と会社、社会との向き合い方、

その要素や背景が1冊に、

ギュッとつまった


“会社員のための、企業内起業の指南書”


会社員のリーダーは、

絶対に読んで欲しいです。






以上、本投稿が、


あなたがリーダーとして

新たな人生を拓き、


あなたの会社が未来につづく

一役を買うきっかけになれば

幸いです。



はじめてご覧のあなたとは、

これを機につながることができれば、

嬉しく思います。

貴方様の事業活動を

心より応援しています。




未来につづく会社になるための

論語と算盤


人間学とマーケティングを

併せ持った人と会社で

満ちた世界へ


わたしも努力をつづけます。


閲覧数:310回0件のコメント

Comments


bottom of page